JAにお任せください!
JAでは「資産運用・資産形成」「年金受取」「相続対策」など、
お客様のライフプランをサポートしておりますので、
お気軽にご相談ください。
将来に備える
資産運用・
資産形成のご相談

気になる項目がひとつでもあれば
JAにご相談ください

セカンドライフにはいくら準備すればいいか不安
セカンドライフを送るにあたり「ゆとりある生活費」を確認しましょう。
以下は夫婦の場合(例)になります。
具体的な年金額については、年金相談会にてご案内しております。
ゆとりある生活費※1
月額36万円
公的年金(見込)※2
月額22万円
不足額
月額約14万円
- 最低日常生活費約22万円、ゆとりある生活費上乗せ額約14万円 生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」
- 夫の厚生年金15.5万円、妻の国⺠年金6.5万円
厚生労働省の令和3年度モデル年金月額(夫婦2人、夫は平均的賃金43.9万円で厚生年金に40年加入、妻は国民年金に40年加入)
⻑引く低金利で、もう少し効率よく運用したい
数年前と比べて物価上昇を感じる
将来への資産づくりを考えてみたい
年金を知る
年金受取のご相談

気になる項目がひとつでもあれば
JAにご相談ください

年金のお受け取り見込額を知りたい
年金のお受け取りスケジュールを知りたい
働きながら受け取る年金を知りたい
お受け取り前後のお手続きを知りたい
年金加入記録の確認をしたい
相続に備える
相続対策のご相談

気になる項目がひとつでもあれば
JAにご相談ください

相続税が掛かるかどうか不安
財産内容(預貯金や現金、不動産など)をまとめ、相続税が発生する可能性があるかを確認しましょう。
相続税などの税務相談や相続税の簡易シミュレーションはJAにて税理士をご紹介しますのでお問い合わせください。
※税理士への相談には別途費用が発生する可能性があります。