ご通知書(はがき式ダイレクトメール)の取扱について 2009.10.01 当会では、貯金や貸出などのお取引に係る全ての残高案内や期日案内などのご通知書について、平成22年10月作成分から、原則としてお客様のお届け先住所へ郵送することといたしました。また、これに伴い留置の取... 続きを読む
「JAバンク顧客管理センター」を名乗る業者についてご注意ください 2009.09.16 最近、「JAバンク顧客管理センター」を名乗る業者から、「キャッシュカードをIC対応のカードにするため、暗証番号等を必要書類に記入して、返信用封筒で業者に返信するよう指示する文書」が届いたとの問い合わ... 続きを読む
「UFJ Card」を名乗る不審な英文メールについてご注意ください 2009.04.30 平成21年4月14日より、「UFJ Card(Mitsubishi UFJ Financial Group)」を名乗る不審な英文Eメールが届いたとのお問い合わせを頂いております。 このようなEメール... 続きを読む
キャッシュカードの暗証番号の取扱いにご注意ください 2009.01.20 ● JA・信連の職員、警察官などが店舗外や電話などで暗証番号をお尋ねすることはありません。 また、電話の相手がご家族を名乗っている場合でも、暗証番号を教えることはお避けください。 不審な場... 続きを読む
ATMコーナーにおける不審な機器等にご注意ください 2007.07.04 近時、ATMコーナーにスキミング機器や盗撮カメラ等を設置し、キャッシュカード・暗証番号のデータを盗み取ったうえで、不正に現金を引き出す事件が発生しています。JAバンクにおきましては、定期的に巡回警備等... 続きを読む